2012-01-01から1年間の記事一覧

バックカントリー1(奥日光小峠)

(湯本〜小峠往復) よもや こんな日が再びめぐってくるとは思いもよらなかった・・ 絶対にもう雪山なんか行けないと思っていただけに、とても嬉しかった 悪かったのは体であって心は死んでいなかったのを確認できたのもよかった クライミングも楽しいけれど…

日足ボルダー1

あまりの寒さと雪空に やめようかなと思ったが 今日行かないと 来年まで埋れてしまうような気がして突入した ↑小さいほうは サックと登れると思っていたのだが とんでもなくて 怪我から復帰してから手を出した物の中では一番きつかった まわりは どんどん薄…

鎮守の森1

ずいぶんと古いエリアだが ようやく本気でチャレンジ 南面なので 寒い日でも 比較的ポカポカ陽気 熊の心配がないこの時期が安心だな 他のエリアへの転進も楽だし この日は 今シーズンやる物を 定めたかったのでのんびり日だまりハイクしながら 里山をてくて…

峠のボルダー20、フォギーマウンテン66

先週から 宿題になっていた課題を落としに峠へ じゃりじゃりだった砂も 研いた跡の一雨で すっかり綺麗になり 前回 うまく止まらなかった部分がしっかり保持できるようになった この日の二便目で なんとか登れ 来年へ持ち越しにならずにすんだ 「路傍の石」 …

峠のボルダー19

季節外れのポカポカ陽気・・だぁ〜れもいない岩場で一人花崗岩と戯れる なんて 多幸感に充満ちた時間なんだろう ゆっくりと時が流れていく まるで 李白の「独坐敬亭山」みたいな雰囲気 独り敬亭山に坐す 李白 衆鳥 高く飛んで尽き 孤雲 独り去ること閑なり …

峠のボルダー18(ロープエリア)

峠のロープエリアへ いまさらボルト打って なにがなんでもリードと言うスタイルに 固執する事もあるまいと素直にトップロープ みたては さくっと登って るんるんのはずだったが・・・ わ、悪かった 改めてオブザベ力の無さを実感 結局 二課題トライして両方…

噂のエリア

素晴しすぎるエリア 高さがあり下地もグッド これ以上何を望みましょう〜♪♪ ホールドしっかりともあり うっすらとチョーク跡もありました これだけ 素晴しくても 世にだされていない所をみると それなりの理由があるのでしょうね そっとしておきます あとは…

七倉〜八ケ岳

ハイキング装備では 為す術もなかった・・・ 夏に登った唐沢岳も 真っ白 震えるからだに負けて温泉に避難・・ 八ケ岳に転身 こちらは霧氷はあるものの まったりポカポカでした やはり日本は広いというか北部と南部では だいぶ気候が違う 結果として日本の晩…

峠のボルダー17(チャートエリア東)

どうみたって石ではなくてルートエリアだよなぁ・・ ルート解釈なら すぐにラインが7本位ひけるのだが ボルダー解釈となると 本当にしみじみ安全性もふまえながらなので限られてしまう クラックは 使用したくなかったのだけれど トライしてみると 導かれて…

峠のボルダー16(チャートエリア西)

前回出会ったチャートエリアとは 全く別の陽当たりの良いエリア 気持ちはルンルンなのだが 課題になりそうな石が少ない それでも 野山を歩きまわって ひとつだけ いかにもチャートらしいカチ課題 ルートみたいだけれど今日は彷徨の日と決めていたので納得 ↑…

峠のボルダー15

山深いので あまり 高さがない物からトライしてみた 写真で 伝わり難いけど 高さがないと言っても それなりに高く 下地を考えると 注意しないと危ない系 見た目は 被っていて なかなかシャープだったのだが ホールドもしっかりしていて さほど苦労する事なく…

峠のボルダー14

うむぅ・・登るには 登ったのですが 思い描いていたlラインとは かけ離れた物になってしまったなぁ・・ 何度やっても 途中で くるっとスラヴ面に体が入ってします ま、 道祖神の招きとあきらめ お指示のままのトリップ そんでもって スラヴがショッパイとく…

上高地2 (中村新道)

長い間の懸案だった中村新道!この空白が埋まれば地図上の赤線が 馬場島から新島々の駅まで島to島がつながるとばかりに 天気と休みを合せて行ってきました ↑(中村新道より明神、前穂高) ただ 欲のような物で行った山行ではあったのですが 内容が あまりに…

峠のボルダー13

晴れてはいたけど 台風の影響で気温も湿度も高いし 虫も勿論、元気、元気 下地と言えば どろどろで 楽しく登れるような状態ではなかった しかたないので 今シーズン打ち込めそうな課題を見つけに探検したあと 簡単に登れそうなクラシカルな感じの石を二課題 …

峠のボルダー12

「BQウェルカム」 . なんだか 久しぶりなので どうも体が岩に馴染んでなくて 動きがぎくしゃく やさしのだけれど 怖かったなぁ ほどなく 雷が鳴り出し 昼間なのに薄暮な雰囲気になってきたので 熊さん遭遇を嫌って退散 右カンテが やり残しになってしまっ…

峠のボルダー11

まだまだ 石が べたべたしていて 季節は もう少し先な感じだったので 登らず新しいエリアを探検 色々 楽しそうな物が沢山 もうこれだけで 今年の秋は 充分な感じ はやく落ち葉の季節になって 石が乾いてこないかな♪♪ ↑手前に被ってます けっこうハイです ↑高…

フォギーマウンテン65

ようやく 戻ってこれました 本当に 色々な事があった2012前半でしたが 戻ってこれました けっこう 幸せかもね もちろん まだまだ これからの道のりの方が 大変かもしれませんが 再びスタートラインには立てたかな . 春に、元気になったら登ろうと決めておい…

ロスキャニ復帰

約一年ぶりで ロスキャニ復帰しました 9Qから 全課題を こつこつ潰していく 5Qの4課題目あたりで 落ちたので 無理をせずこの日は終了 しかし この距離感と スローパーの感触 これがロスキャニだな!! まだまだ無理は禁物なので 当分は 火曜日の夕方だ…

餓鬼岳〜唐沢岳

餓鬼岳〜唐沢岳(8/29〜8/31) ようやく 間欠跛行もおさまり 二ヶ月間のトレーニング期間を経て 十数年ぶりに北アルプス復帰 第一段 学生の新人の時に 劔から槍経由で 餓鬼を目指したものの 怪我人がでてはたせなかった餓鬼岳と 春夏秋冬 なんどとなく通い詰…

上高地1 (徳本峠)

上高地(6/27〜6/29) 特別 書く内容もないのだが どの位歩けるか ちょっとテストに上高地へ 1日目は 河童橋周辺散策 2日目 帝国ホテル発9:18〜徳本峠12:15 12:45〜15:00河童橋 いや帰り道の 辛かった事 やはり体力の劣化は目を覆うものがある 明神から…

はりぼて2

樹脂加工したものと 素の物 木の肌触りも 嫌いではないが やっぱりフリクションあったほうが 楽しげな感じがする しっかり 樹脂で 押さえつけているので 簡単にはツルツルになったり しないと思うけれど 乱暴に足で ごしごしやってみる

はりぼて1

暇なので 三角はりぼて製作 FRPは やっぱり体に悪すぎです・・ 木の方が 健康に良いのだけれど ホールド付けて使用する気はないので 二度手間を考えると こっちかな ↓これは よくある系

ヨガスタジオ1

クライミングジム 及び クライマーとリンクしたヨガスタジオ プレオープンは7月の月曜だそうで 敢えて月曜日にしたのは 比較的 月曜は お休みのクライミングジムが 多いので クライマーさんが来やすいだろう言う事です。 スタジオの名前は ウシャス(スペル…

プラスティック6

ベルギーより話題のホールド到着・・ なんだか だいぶクラシカルな雰囲気なんだけれど どうなんだろ? 日本 初登場には おそらく間違いないが・・だからって意味あるかな ラビスとEPを足して割った派生とでもいうのかな ま、有能なセッター諸君に 命を吹き込…

フォギーマウンテン64

本年 初フォギー 良い物が見つかったら 登ろうと思って行ったのだが・・ 良い物は 見つかったのだが 体の調子が思わしくなく登るのは自重する ↑右によると シワがあるのでなんとかなると思う 真ん中は 難しそうだけど トライする価値はあるな ↑これは かなり…

プラスティック5

HPが しょぼかったので ま たいしたことはないだろうと なめていたメーカー・・す、すいませんでした 抜群に良いです 「e-gripsの新作だよ」と言われても 触ったりじっくり見なかったら すっかりだまされてしまうぐらい丁寧に仕上がってます それでいて e-…

プラスティック4

そもそも このような奇を衒ったホールドや 動物、虫などを模ったホールドと言うのは 実際に使用してみると ろくでもない物であるというのが まず定説なのだが・・・(soillの内臓あたりが ぎりぎり許せる範囲) これは ホールドとしても使用にたえる力作です…

プラスティック3

中古と思って購入したのだが ほぼ新品でした しかも しめて約6000円なり おかいどくぅ〜〜 手前のピンク(これは 実はピンチ)は 前から欲しかった物だし Soill Ecoli(黒)は 日本で普通に購入すると一個で8000円位するので かなりラッキーかな。

プラスティック2

おそらく 日本 お初のメーカー ありそうで 意外になかったシェイプ! 一見 どの部分が違うの?となりそうだが実際に持ってみるとわかります 特にピンクは 手順を意識した作り ボルト穴周辺も 物凄く丁寧な仕上がりで 割ってみてないので よくは判別できませ…

プラスティック1

これからは どんどん この流れになっていくのだろうな この 後のシリーズは ちと やり過ぎなので このあたりで とめておきますけど .. 一部メーカーが 特殊なボテを作る ←←←←←←←← ↓ ↑ それを使用した ボテコンが主流となる ↓ ↑ 練習するために 代理店が取り…